ども。
まあああた南木曽に行ってきましたのですよ。もう5回目とかもう何やってんだ感じであれもんでこれもんです。
そんな今回買ってきたやつはこれ。実はもう一本買ってますがそれままた次の記事で。
野原工芸 欅MP です。
ついに買ってやりました欅。野原工芸さんの中でも特に人気な樹種です。
欅ーニレ科ケヤキ属の落葉高木ーとか言う細かい説明は(めんどくさいので)しないんですが、とにかく日本では有名な木で、多くの地方だったり県だったりがシンボルにしているみたいです。硬くて摩擦に強いと言うことで、建材なんかによく使われるみたいです。後これ個体差なのかわかんないんですが、ほのかにとんこつラーメンみたいな匂いがします。気のせいでしょうか。
今回買ったのはMP(シャーペン)。補足ですが、MPというのはmechanical pencilの略。ぶっちゃけた話シャーペンです。
もう何回も記事にしているので今更いうこともないなあとか思ってたんですが、あることに気づいちゃいました。
こちら久々に登場、特上黒柿さんと比べてみると一目瞭然なのですが長さが違う。(これ写真の撮り方が悪いとかじゃなくて本当に違います)
ガイドパイプを出さない状態で測ってみると、黒柿さんは約14cm。欅さんは13,5cmとといったかんじ。おそらく仕様変更されたのだと思われます。
で、この仕様変更後の短くなったMPなんですが、これがかなりイイ。何が良いかっていうと、短くなった分手に収まりやすくなったという。
自分の手の大きさとかよく知らないんですが、なんかすっぽり収まる感じ。イイッ!個人的に使いやすくなって嬉しい仕様変更だったと思います。
余談ですが、最近野原工芸のMPには硬めの芯を入れるのにはまっています。ゴリゴリッガリガリッという書き味が好きなヒトなんですが、それだと必然的にHとかぺんてるさんのアインシュタインHB HARDとかになるんですよ。これが普通のシャーペンで書くと薄い!もともとそんなに筆圧が強くないので何書いてあるかわからんですよこれ。
ここで野原工芸さんの出番。今までハイポリマー100のBを愛していたのですが、意を決して換装しました。
1分で惚れました。野原工芸さん、重いおかげで(約33g)硬めの芯でもきっちり書くことができるんです。これは良い。もう硬いの無しじゃ生きていけない、そんな体にされた気分でした。