書けるときに書こう、ということで本日2回目。最近成長期が来ているのか知りませんが、とにかく眠い。世の中、等価交換が原則なのでこれで身長が伸びなかった場合、相手は賢者の石を持っている可能性があります。
前回の記事(http://bun-gu.com/?p=600)でも書いた通り、今回二本買っております。
野原工芸 欅 太軸BPです。
まさかの欅。二本とも欅にした理由はそんなにないというか、ほとんど何となくなのですが、
こうして比べると、同じ欅でも全然木目や色が違うんですよね。天然素材なので当たり前っちゃ当たり前なんですが、そういえば同じ樹種を買ったことはなかったと思った次第、同じ木でも経年変化って変わってくるのかなという興味本心で二本とも欅にしてみました。
今まで野原工芸合計6本買って来たわけですが、ここだけの話太軸を買ったのはフォアザファーストタイムです。
何で今まで太軸を買ってこなかったかというと、要因はたった一つ、細軸はMPとBPの変更ができること。飽きたら別の使い方ができるという点が魅力で細軸のみを買っていました。
しかし、せっかく野原工芸好きなんだから、一本ぐらいは買ってみようということで決行。twitterでもらった「太軸と細軸はリフィルに互換性あるよー」というリプライも今回の購入を後押しして来やがりました。
太軸の初期芯はPILOTさんの「BRFN−30」俗にいうパーカータイプの芯です。ちなみに最近、ジェットストリームのパーカータイプのリフィルが発売されました。パーカータイプが世に浸透しやすくなった割と革新的なリフィルなのではと思っています。
そんな自分ですが、入れてるのはもちろんこいつではなく
PILOTさんのハイテックシーコレトのインクです。これに限らず、野原工芸さんのBPには加工次第でたっくさんのリフィルが使えます。加工と言っても簡単なもので、詳細はこちらをみていただけると幸いです。(http://bun-gu.com/?p=96)ちなみにこの加工が使えるのは、ジェットストーリム、サラサセレクト、ハイテックシーコレト、スタイルフィット、フリクション・・・などなどです。自分が好きなリフィルが使えるのも僕が野原工芸を買っちゃう要因の一つですね多分。
で。自分一週間ぐらい前まで「うへーいコレトかっきやすーいいえへへへ」とか思ってたんですが。
思ったんですよ。「あれ?確かコレトってシャープメカなかったっけ・・・?」
次回。加熱した欲望(野原工芸にガイドパイプが欲しい)はついに危険な領域へと突入する・・・